観測史上最悪の東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
本校の閉校式は予定通り3月20日に行います。


番屋の森探検会
 11月16日(火) 午前6時10分〜7時10分 天気 くもり時々雪  参加者9名

 第8回番屋の森探検会では、シジュウカラ、スズメ、ハシブトガラス
カワラヒワ、ヒヨドリ、ウソ、アオジ、ツグミ、アカゲラの9種類を観察することができました。

 今回で今年度の観察会は終了です。

番屋の森探検会
 10月19日(火) 午前6時10分〜7時10分 天気 晴れ  参加者9名

 第7回番屋の森探検会では、シジュウカラ、スズメ、メジロ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
ノビタキ、アオジ、カワラヒワ、ヒガラ、ハクセキレイ、カケス、ヒヨドリ、シメの
13種類を観察することができました。

 次回は、11月16日、最終回です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)


番屋の森探検会
 9月21日(火) 午前6時10分〜7時05分 天気 くもり  参加者9名

 第6回番屋の森探検会では、シジュウカラ、スズメ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラスの
5種類しか観察することはできませんでした。
草原には、虫たちの声が響いていました。
 次回は、10月19日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)

番屋の森探検会

 8月24日(火) 午前6時10分〜7時20分 天気 晴れ  参加者9名

 第5回番屋の森探検会では、シジュウカラ、スズメ、メジロ、サンショウクイの
4種類しか観察することはできませんでした。
草原では、虫たちの声が響いていました。
 次回は、9月21日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)


夏の星空観察会

 8月20日(金) 午後6時30分〜8時0分 天気 晴れ  参加者7名
金星が半月のように見え、子どもたちは驚いていました。
こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のアルビレオ、うしかい座のアークツルスを
望遠鏡で観察しました。色がすごく違っていることにも驚いていました。

次回は、11月20日です。 長者中学校を会場に開催します。
申込は、本校教頭まで。(96−2053)


番屋の森探検会

 7月20日(火) 午前6時10分〜7時20分 天気 くもり  参加者5名

 第4回番屋の森探検会では、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、
ウグイス、ヒヨドリ、ヒガラ、アカハラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キビタキ
ホオジロ、メジロの12種類を確認することができました。
松林は緑で覆われ、うっそうとしていました。
 次回は、8月24日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)


番屋の森探検会
 6月15日(火) 午前6時10分〜7時20分 天気 晴れ  参加者11名

 第3回番屋の森探検会では、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、
コゲラ、ウグイス、ヒヨドリ、ヒガラ、アカゲラ、ハシブトガラス、キジバト、ハクセキレイ
モズ、ヤマガラ、アオジコルリ、イスカ、キジの17種類を確認することができました。
植物の様子もわずか1カ月で大きく変わり、うっそうとしていました。
 次回は、7月20日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)




春の星空観察会
6月8日(火)19時30分から校庭で、春の星空観察会を行いました。参加者23名

 天気はまずまずだったのですが、濃霧のため星がほとんど見えませんでした。
最初に、金星の観察をしました。
 マイナス4等で輝く金星は、濃霧も関係ありませんでした。
少し欠けた金星が望遠鏡の中でぎらぎらと輝いていました。
金星を見ているうちにしだいに霧が薄くなり、アークトゥルスや土星も見えだしました。
昨年が環の喪失の年でしたので、土星の環は、細い線のように見えました。
北斗七星やスピカ、ベガなどを確認して観察会は終わりました。



 番屋の森探検会
5月18日(火) 午前6時10分〜7時20分 天気 うすぐもり  参加者10名

 第2回番屋の森探検会では、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、オオカワラヒワ、
ヤブサメ、コゲラ、ウグイス、アオジ、オオタカ、メジロ、ツツドリ、キビタキ、カッコウ、ヒヨドリ、
アカハラ、ヒガラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ホウジロ、キジバト、ハクセキレイの
23種類を確認することができました。数種類のスミレ、イカリソウ、キイチゴなどの
春の植物も確認できました。
 次回は、6月15日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)

 番屋の森探検会
4月20日(火) 午前6時10分〜7時20分 天気 うすぐもり  参加者12名

 第1回番屋の森探検会では、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、シロハラ
キクイタダキ、アカハラ、カシラダカ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ、ミソサザイ
アカゲラ、カケスハシブトガラス、ヒガラ、シメ、ミサゴ、ホウジロ、キジバトの
19種類を確認することができました。 アカゲラのドラミングなど普段気がつかない
音も確認できました。
 次回は、5月18日です。 申込は、本校教頭まで。(96−2053)



 4月20日 午前6時10分から 番屋の森探検会を行います。 

 野鳥を中心とした自然観察会を行います。

番屋小教頭まで申込みください。




天文教室のお知らせ

番屋小学校では、秋の星空観察会を 「番屋小学校 校庭」 で、計画しております。
 秋の星座の探し方、木星、月のクレーター等の観察を行います。
地域の方々も、どうぞご参加ください。

詳しいことは、学校にお問い合わせください。 TEL 0178-96-2053

・夜は冷え込みますので、寒くない服装でご参加ください。
・雨天、曇天の場合は中止です。当日実施するかは、当日このページで確認してください。
                   午後5時過ぎくらいから、番屋の空の状況を掲載します。
         
・参加無料です。児童の皆さんは、保護者の方と一緒に参加してください。
・駐車場がほとんどありませんので、なるべく乗り合いでご参加ください。




 晴れ間が見られるのではないかと期待しながら、日食についての解説や、
太陽系の広がり、日食グラスの作成など講義や実習を進めましたが、
最後までお日さまは顔を出しませんでした。
しかし、運動会の赤い大玉が直径2ミリちょっとのマチ針の頭に隠された時には、
ものすごい広い空間の中で、ほんの小さな確率で、日食が起きていることを
実感できました。
また、硫黄島からのライブ映像でダイヤモンドリングが見えた時には大きな歓声が上がりました。

(7/22)



 7月22日 午前9時30分から 日食観察会を行います。

 ・日食の起こる仕組み
 ・太陽系の広がり
 ・日食の観察
  ・太陽望遠鏡による観察
  ・日食グラスによる観察 

申込みは不要です。直接番屋小学校へお越しください。



 昨日は、お話会の始まる直前まで曇っていたのですが、
雲が急に薄くなって、青空の中に三日月がきれいに見えました。
暗くなって、また雲が濃くなり頭の上にアークツルスが
1個だけ見える状態でしたが、星の話を楽しみました。(5/28)

番屋小学校、18時05分現在 曇りです。
天気予報では、この後雨ということになっています。

今日の観察会は中止にします。


星は見えませんが、星のお話をします。
ご希望の方は、19時30分 番屋小校庭へどうぞ。




天文教室のお知らせ

番屋小学校では、春の星空観察会を 「番屋小学校 校庭」 で、計画しております。
 春の星座の探し方、土星、月のクレーター、プレセペ星団等の観察を行います。
地域の方々も、どうぞご参加ください。

詳しいことは、学校にお問い合わせください。 TEL 0178-96-2053

・夜は冷え込みますので、寒くない服装でご参加ください。
・雨天、曇天の場合は中止です。当日実施するかは、当日このページで確認してください。
                   午後5時過ぎくらいから、番屋の空の状況を掲載します。
         
・参加無料です。児童の皆さんは、保護者の方と一緒に参加してください。
・駐車場がほとんどありませんので、なるべく乗り合いでご参加ください。