日本語入力をするときの準備をしましょう(IMEの場合)
画面右下の
を、見てみましょう。
このまま文字キーを打つと、アルファベットが画面に表示されて 日本語の入力ができません。
そこで、
キーボードの左上にある「半角/全角」というキーを押してください。
すると、アルファベットの「A」と書かれていたところが、ひらがなの「あ」になります。
これで、日本語入力ができるようになります。
もしキーボードから操作できないときは、
アルファベットの「A」という部分をクリックします。
(○の部分をクリック)
上のほうに、「ひらがな」「全角カタカナ」と、たくさん文字が出てきます。
その中から、
「ひらがな」をクリックします。
すると、今まではアルファベットの「A」だったところが、ひらがなの「あ」に変わります。
これで、日本語入力ができるようになります。
また、この青いバーの右のほうに、小さく「KANA」と書かれた部分があります。
←四角でかこまれた部分
ここを
クリックしてへこませると、かな入力で文字を打つことができます。
「KANA」の部分がへこんでいるときにもう一度クリックすると、元にもどります。
もくじへ