漢字に変換するときの注意

・送りがなのある漢字は、送りがなまで全部打ってから
 スペースキーを押して変換しましょう。

送りがなも一緒に入力しないと、正しい漢字にならないことがあります。

例)「楽しい」と入力する

送りがなまで全部打つと

 正しく変換される

送りがなを打たないと

 正しく変換されない

・必ず文字を打った後は、エンターキーを押して確定しましょう。
 文字が青いままあるいは文字の下に点線が出ているときは
 コンピュータは文字を打ったことに気づいてくれません。
 そんなときは、エンターキーを押して、コンピュータに
 「文字を打ちましたよ」と教えてあげましょう。

・必ずコンピュータは正しい漢字を出してくれるとは限りません。
 人の名前や地名は、難しい読み方をしていることもあるので
 必ず出てくるとは限りません。
 そのときは、1文字1文字入力して、変換をしましょう。

例)八戸市河原木の「河原木」を入力する

「かわらぎ」と入力して
スペースキーを押しても

 あてはまる「かわらぎ」がない

こういうときは、「河」「原」「木」と別々に入力しましょう。

もくじへ