割り糸@
まち針をめじるしにして北極点と南極点を 長さをメジャーで測り、中間点にしるしをつけ 赤道点とします。 この赤道点に沿って形を崩さないように 2本取り の糸をなじませながら巻いていき、 最後は針に通し毬の中を2〜3回すくって から切ります。 |
![]() |
割り糸A
分割する数だけ円周を等分します。 赤道の長さを測り分割したい数だけ等分し、 しるしをつけます。2等分、2等分を繰り返し ていってもできます。 これから先は星の歌(片千鳥かがり・16 分割)で説明します。
|
![]() |