6、かぶ嶋神社

「700年をこえる長いれきしをもつ
 かぶ嶋神社」
 
 平成8年に、「蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)
創建(そうけん)七百年祭」を行ったかぶ嶋神社
。その時、つくられた記念誌(きねんし)による
と、永仁4年(1296年)、鎌倉(かまくら)武士(
ぶし)の工藤一族が、かぶ島の上に弁財天(べん
ざいてん)をまつったのが始まりとされます。
 明治4年から約120年間、「いつくしま神社」
という名前が使われていました。しかし、土地
の人々にとって、「かぶしまさま」あるいは「
かぶしまの弁天様」と呼び親しまれ、信仰(し
んこう)を集めてきたことなどから、「かぶし
ま」という名前にもどしたほうがいいという当
時の前田亀造宮司(ぐうじ)さんの提案(ていあ
ん)をうけ、平成3年から「かぶ嶋神社」という
名前になりました。
 
マップにもどる