平成27年度 学校経営方針
1 学校経営の方針
【経営理念】
⇓
(1)子どもたちの夢の実現のために学校はある
(2)子ども一人一人に、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の育成をめざす
(3)一校一心、総力を結集して教育活動を展開する
(4)保護者・地域に信頼され、地域と共に歩む開かれた学校づくりに努める
《めざす学校像》
「一人一人が生き生きと学ぶ、明るく楽しく活気に満ちた学校」
【経営の重点】
(1)自己実現の喜びを体感させ、学ぶ意欲の向上と確かな学力の保証をめざす。
→そのために、校内研究を柱として、学ぶ意欲の喚起と基礎学力の定着を図る授業改善に取り組み「分かる・できる・身についた授業」の日常化を図る。また、五感を通して学ぶことを重視し、体験や活動を生かした授業づくりに取り組む。
(2)人との関わりの中で成功体験を積み重ねることで、一人一人の良さや可能性を伸ばして自己肯定感を高め、豊かな心と自尊感情を育てる。
→そのために、学級経営を基盤としながら、人間関係を大切にした特別活動(学校行事・児童会行事・縦割り班活動)、ふるさと学習(生活科・総合的な学習)、道徳教育の充実を図る。
(3)地域に学び、ふるさと南郷を愛し誇る心を育てる。
→そのために、家庭・地域との連携を深め、保護者や地域の教育力を活用した教育活動の充実を図る。
2 教育目標・努力目標
教育目標 進んで勉強する子 強く、やさしい子 健康な体をつくる子
努力目標 めあてを持ち、課題に取り組む子
思いやりの気持ちをもって行動する子
自分の健康を考えて生活する子
3 めざす学校像
一人一人が生き生きと学ぶ、明るく楽しく活気に満ちた学校
①児童の変容をめざした学習方法・指導方法の工夫により、「できる・わかる喜び」や「学ぶ楽しさ・自己実現の楽しさ」を子ども・教職員が共に感じられる学校
②明るいあいさつ・確かな返事・元気な読み声や歌声が響き合い、温かい笑顔があふれる学校
③保護者や地域からの信頼と協力が得られる学校
④教育活動のための環境が整備され、美しい環境(人的・物的)の中で子どもが育つ学校
4 めざす児童像
基礎・基本の習得に励み、何事にも前向きに挑戦する子
5 めざす教師像
明るく温かく、共に高め合い協働する教師
6 平成27年度 学校目標と具体的施策
基礎的基本的な知識・技能の確実な定着
《重点施策》
①児童の自己肯定感を高める学習方法・指導法の工夫
〈できる・わかる喜び、学ぶ楽しさ・自己実現の喜び〉
②体験的活動の充実と児童が達成感を体感できる行事の充実
〈人、もの、こととふれあう・気づく・考える〉
③家庭学習の習慣化
〈家庭学習の手引きの活用、サポートタイムの導入〉