下長中学校のホームページ
学校目標 ~新しい自分に会いに行こう!~
住所:〒039-1161
青森県八戸市大字河原木字河原木後77番地2
TEL:0178-28-2745
FAX:0178-21-1191
大きな地図で見る

学校経営方針

学 校 経 営 方 針


1 校 訓(昭和51年度設定)


  「自主」「責任」「奉仕」


2 教育目標(平成23年度設定)

  (1)志をもって学ぶ生徒

  (2)心豊かな生徒

  (3)心身を鍛える生徒


3 努力目標(平成23年度設定、27年度一部改定)

  (1)目標の実現に向かって、主体的に学習に励む生徒

  (2)強い意志をもち、自他の向上に努める生徒

  (3)進んで諸活動に励み、健康で安全に生活する生徒


4 学校目標
  新しい自分に会いに行こう!
  ~「気づく・つながる・創り出す」自己決定力向上への挑戦~


4 目指す生徒像

  (1)認め合い、支え合い、高め合える生徒
     (共生(One Team) 絆力)

  (2)周りの(誰かの)ために力を尽くせる生徒
     (貢献力)

  (3)文武両道に挑戦し、やり抜く生徒
     (挑戦力)

  (4)基本的生活習慣を身に付け、爽やかに生活できる生徒
     (自律力)


5 学校経営方針
 中学校の3年間は、生徒一人一人が社会的自立を実現するための土台づくりの期間であり、知・徳・体の調和のとれた人づくりに根気強く取り組むことが我々の使命となる。生徒一人一人の確かな成長を保証するためには全職員が「文武両道を通して、主体性を育む」ことを目指すという校風を喚起し、「人としての力=人間力」をつける教育活動を展開するよう職員一人一人がそれぞれの立場でテーマ性をもって学校経営に参画することが大事である。「人は人の中で育つ、人とのつながりが人を変えていく」という理念の基、生徒一人一人に居場所のある集団づくりを基本に、認め合い、支え合い、高め合える集団の中で、個の力を最大限に伸ばしたい。そこで、全教育活動を通して、「共生」「貢献」「挑戦」「自律」に重点的に取組むことで、「新しい自分との出会い」を経験させ、生徒一人一人に自立(自分の生き方を真剣に考え、自らの人生を主体的に切り拓く力)の力を育成していきたい。