校章の由来&願い

 3つの楕円は、知・徳・体を示している。
交わることによって、すばらしい児童像を追求する。            
周りの葉っぱ模様は、学校のそばにあった
「つきの木」という木をイメージして、つくったものである。
何百年も育ち続け、どんな試練にも耐えて
大きな木の影をつくっている。
 
 このことから、どんな試練にも耐えていく児童たちの
学校であってほしい、そんなたくましい子どもを育てたい
という願いが込められている。
 

前の記事へ次の記事へ

メニュー


アクセス情報

大きな地図で見る
住所:
八戸市大字河原木字小田56番地の16
TEL:0178-28-3603・8480

ブログ新着記事