へちょこ団子

へちょこ団子の由来

 へちょこ団子とは、丸状に作った団子の中心に、くぼみを作った状態が、おなかのおへそに似ているから

この名前がつきました。

 「へちょこ団子」という名前のほかに、「えんつこ団子」 「ウキウキ」 「なべっこ団子」 という呼び方もされます。

 「えんつこ」とは、昔、赤ちゃんをあやすために使った道具のことです。今でいう、「ゆりかご」のような物です。

 団子の形が、この「えんつこ」の形に似ていることから、「えんつこ団子」と呼ばれました。

 「ウキウキ」とは、団子に火が通って煮えてくると、浮き上がってくる様子からついた名前です。

 「なべっこ団子」という呼び名も、団子の形がなべに似ているからついた名前です。

 

へちょこ団子の形の秘密

 形を棒状にして適当にちぎった物を、手のひらで丸めて、人差し指でくぼみをつけることで、

いろんな呼ばれ方をしますが、 このくぼみをつけると、熱が通りやすくなるということと、

小豆の汁がくぼみにしみこんで、おいしさが増すという工夫がされているのです。

 昔の人のすばらしい生活の知恵が、この団子の形に表れているのです。

 

                材料             作り方               メニューへ戻る