![]() |
今日は小学校でよく使われるソフト「ハイパーキューブねっとJr.2」と 「らくらくキューブ」について説明しよう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
わーい♪ いろいろ知りたいこといっぱいあるのよね。 キューブひとつあればいろんなことできるけど、 いろんなことができすぎちゃうから、どう使っていいのか分からないのよね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そうだね。 じゃまず、起動したときのことから説明していこう。 どちらのソフトも、起動するとログイン画面が出るね。 名簿を作っていると、個人名でログインができるよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ログインするって、どういうことなの? ログインしないと使えないの? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ログインはしなくても、キューブのソフトは使えるよ。 ただログインすると便利なのは、その人だけの「整理箱」みたいなものが使えるようになるんだ。 たとえば、クラスみんなで何かの絵を描いて、ひとつの箱(フォルダ)に保存したとしよう。 すると、どれが誰のか分からなくなってしまうよね? そうならないために、ひとりひとりが「整理箱」を持つようにしておかなくちゃね。 で、その「整理箱」っていうのが、「ポケット」のことをさすんだよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
なるほど〜。 その「ポケット」があれば、自分の作品を管理できるんだね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そうだね。 ログインをすると、画面の右側にいろいろポケットが出ると思うんだけど その中の一番左に表示されるのが、個人ポケットだよ。 また、このポケットっていうのは、使ったパソコンではなくサーバに保存されているんだ。 あ、サーバっていうのは、コンピュータ室にあるパソコンを統括しているものだよ。 おそらく、ほとんどの学校は先生機の近くに置いてあると思うんだ。 そのサーバにポケットやファイルを保存しておくと、ログインさえすれば コンピュータ室のどのパソコンからでも、ポケットやファイルを開くことができるんだよ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
必ず決まった席でパソコンを使う必要はないのね。 それなら、昼休みや放課後に使うとき便利かも! ログインするっていいね! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
それじゃ、次はキューブで使えるソフトの説明をするよ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ふー。よく使うけど、こんなにソフトがあったんだねぇ。 もっと詳しい使い方を知りたいときは、アドバイザーの人に聞いてみたり、 この「アドバイザーオンライン」の中にも簡単なマニュアルが載っているから ここから参考にしてみてね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
うん、わかった! |