校章・校旗・合言葉・校歌
校 章 |
![]() ●創立当初、天野初男先生と、その学級の児 童たちによっての合作。 ●柏の二葉をデザイン化し、小学校の「小」を 打ち出の小槌の形にかたどったもの。子ども たちの成長を願うという意がある。 ●下の黒丸は柏の実を意味し、実のある教育 を願うことを示している。 |
校 旗 |
![]() |
合言葉
|
|
校 歌 |
作詞 土 井 晩 翠 作曲 志 賀 静 男 一 太平洋を真東に 望み 南に臥牛山 眺むる所 景勝の 位我等の校は占む 校は名を負う柏崎 二 柏二葉の芽生え見せ 生い先き長き 若き子等 集いて ここに身と心 練りてきたえん惜しみつつ 過ぐるに早き光陰を |
●作詞:土井晩翠(仙台出身の日本を代表する詩人。 「荒城の月」の作詞で有名。) ●作曲:志賀静男(作・編曲家として有名。「月光曲」など の作曲で知られている。) |