青森県八戸市立三条中学校のホームページ
住所:青森県八戸市大字尻内町字中根市2番地

TEL:0178-27-4137
FAX:0178-70-1098
大きな地図で見る

学校経営方針

1.学校教育目標・努力目標
 ○ 校  訓
  「知をみがき 正しく」
  「強く たくましく」
  「明るく 心豊かに」

 ○ 教育目標
        直なる心と進取の精神

 ○ 努力目標
  (1) 自ら考え、判断し、行動しよう
  (2) 違いを理解し、他者を尊重しよう
  (3) 健康で安全な生活を送ろう

2.学校目標
   「知・徳・体の調和が取れ、夢や目標に向かって
  チャレンジする生徒の育成」
      (重点項目)
        (1)学力向上(授業改善)
     (2)人権教育の充実
     (3)健康で快活な生活態度の育成
     (4)防災教育の充実
     (5)創造力・表現力の育成    
     
3.学校経営の方針
 ○ 学校経営の目標
   (1)生徒一人一人が人間として大切にされる教育
   を基底に、「人間力」を育む教育を目指し、
        社会の中でたくましく生きる力を育てる。
      「人間力」とは…
    自分の存在を肯定してよりよく生きよう
              とする自助の意欲
    他者を尊重して助け合おうとする共助の
               意欲
    自己をとりまく様々な事象(人、社会、
              自然など)を知覚するための知性と感性
   (2)「社会に開かれた教育課程」の実現を目指す。
  「社会に開かれるとは」・・・3つの役割
  ①多様な価値観や意見に開かれるということ
      (多様な価値観や意見を調整するという困難
         を引き受けることである。また、これまで
         聞かずに済ましてきた意見、言うことがで
         きなかった思いを掘り起こして尊重してい
         くことである。)
  ②社会の現実の多様性に開かれること 
  (ものごとのポジティブな側面に着目する
           傾向があるが、現実の多様な側面に向き
           合うこともある。)
  ③学校の倫理に閉ざされないこと
   学校独自の論理のもとで当たり前のように
        行われてきたことについて、そもそも何の
        ために行われてきたのかを考え、不易流行
   の精神で取り組む。
 ○ 学校経営の目標 キーワードは「探究」
   (1) 主体的に学ぶ生徒の育成(授業の充実と探究)
     ① 授業に積極的に取り組み、基礎学力を
    定着させ、学習内容を理解し、自ら課題
            を解決しようと努力することができる。
     ② 家庭学習など、学習習慣を身に付け、 
            計画的に学習を進めることができる。
     ③ 学級・学年行事等、何事にも積極的に 
            活動することができる。      
     ④ 「何を学力と考えるか」「学力の育成の
             仕方」を共有し、学び方を指導する。
            ⇒自主学習ノートを見直し、探究型へ
                学び方を教える。
     ⑤ 特別支援教育の視点を生かし、可能な限り
            合理的配慮を行い、学習指導を推進する。
    ⇒生徒の実態把握と個に応じた指導の工
               夫、掲示物の工夫や整理・整頓
     特別支援コーディネーターを中心に研
               修を深める。
   (2) 生き方指導の充実
    ① 道徳的実践力を高める
         「特別の教科 道徳」の工夫
      (道徳教育の充実)
    ② 自主的・主体的な態度を育てる学級経営
           の工夫(話合い活動)
    ③ 自らの生き方を考え、主体的に進路を選
           択できるキャリア教育の充実
   (3) 校内研修の充実 「探究」を核としたカリ
        キュラムマネジメント
    ① 生徒理解に基づく研修内容の工夫
  (特別支援教育の充実・多様な対応が必要
           な子どもへの支援、道徳教育)
    ② 学校課題を踏まえた研修体制の推進 
       (魅力ある学校づくり)
    ③ 小・中連携した研修の推進
    (地域密着型教育の充実)
 ④ 安全・安心防災教育の推進 「命を守る!防災教育推進事業」
 
 ○ 目指す学校像「時を守り 場を清め 礼を正す」
   (1) 生徒一人一人の成長を心から喜び、
        分かち合える学校
   (2) 活力・活気のある学校
   (3) 地域社会や保護者に信頼される学校

 ○ 目指す教師像
   (1) 様々な立場で教育に携わる者として、
        使命感に燃え、夢と希望を子どもたちに
     与えることができる。
   (2) 人権を尊重した関わりができ、厳しさと優しさを
   兼ね備えている。
   (3) 社会人として常識のある教師
 ①当たり前のことを当たり前に行う。
  (出勤簿、札、文書、挨拶、確認)
 ②印象のよい挨拶、外部の方への対応(接遇)
  (教師の常識は非常識と言われないように)
 ③言葉遣い、字の書き方・・・生徒に
  とって手本となる身近な大人は教師
   (4) 同僚を大切にし、共に学び合う教師 
     (同僚性の構築)
    ①組織を意識し、「報告・連絡・相談・
        確認」を行い、情報の共有が図れる
  教師集団
    ②互いの意見を尊重し合える教師集団
   (5) 保護者・地域社会の人々を大切にする教師
   地域のコミュニティにおける一組織として、
      学校のよさを生かしながら、「まちづくり
         ビジョンの実現」に貢献する。